ご入院・ご面会の方
当院での診察の流れや、お支払い方法などをご案内いたします。
みなさまが安心して医療サービスを受けていただけますよう、職員一同常に心がけています。
みなさまが安心して医療サービスを受けていただけますよう、職員一同常に心がけています。
入院の手続き
1.保険証について
・入院時に必ず1F総合受付もしくは1F事務所へご提出下さい。・健康保険証等は確認のため毎月月初めに看護師へご提出下さい。
・保険証の確認ができない場合すべて(10割)自己負担になる場合がございますので十分にご注意下さい。
・保険証の内容に変更が生じた場合は、直ちに看護師へご提出下さい。
2.入院申込書・同意書・問診票等の書類について
・入院申込書・同意書・問診票等の書類は、1階事務室へ提出して下さい。・入院申込書の連帯保証人は、原則として連絡のとれる成年者で、生計を別にしている方を2名お願い致します。
入院時の持ち物
1.医師または看護師から説明のあったものの他、次のものをご用意下さい。

入院中は基本的に病衣を使用していただきますが、日昼は、できるかぎりご自分の衣服へ着替えていただけるよう
生活リズムに配慮したケアを実践しております。
2.盗難事故防止のため多額の現金、貴重品(貴金属、通帳)は持参しないでください。また、盗難及び紛失防止のため、持 参されたものにははっきりと分かるように大きく名前をフルネームで記入してください。
3.入院時、自動車の持ち込みはご遠慮下さい。やむを得ず持ち込む場合は1階事務室へご相談下さい。

入院中は基本的に病衣を使用していただきますが、日昼は、できるかぎりご自分の衣服へ着替えていただけるよう
生活リズムに配慮したケアを実践しております。
2.盗難事故防止のため多額の現金、貴重品(貴金属、通帳)は持参しないでください。また、盗難及び紛失防止のため、持 参されたものにははっきりと分かるように大きく名前をフルネームで記入してください。
3.入院時、自動車の持ち込みはご遠慮下さい。やむを得ず持ち込む場合は1階事務室へご相談下さい。
寝具・食事・入浴について
- 寝具類は、病院で準備したものを使用していただきますので、持ち込みを希望される方は、看護師に申し出てください
- 食事は、症状に応じて給食されていますので、病室への飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。
- 食事時間は、次のとおりです。
朝食8:30〜、昼食12:00〜、夕食18:00〜 - 配膳されたものは、食中毒予防のため、1時間以内にお召し上がりください。
- お茶はスタッフが各食事毎にお配りしますが、それ以外にご希望される方は遠慮なくスタッフにお申し付けください。
- 入浴時間(一般浴)については次のとおりです。介助浴、機械浴は他の曜日に実施しておりますので、詳しくは病棟の看護師へお尋ねください。
男性:水曜日の10時〜12時、金曜日の12時30分〜14時30分
女性:水曜日の12時30分〜14時30分、金曜日の10時〜12時
その他
テレビの視聴について
- カード式のテレビを設置しておりますので、テレビの持ち込みはご遠慮下さい。
- プリペイドカードは3階エレベーター前の自動販売機にて販売しております。1枚1,000円で16時間40分ご利用頂けます。
- プリペイドカードの残度数は清算できませんのでご了承下さい。
- テレビから音はでませんので、視聴の際はイヤホンをご利用下さい。イヤホンは100円で事務所にて販売しております。
出張理容室の利用
毎週月曜日に来院します。ご希望の方は各病棟のナースステーションにお申込みください。また、整容、身だしなみに ついてのご希望がある方もお気軽にスタッフまでご相談下さい。服薬指導
お薬についての説明・服用方法など薬剤師が直接病室を訪問して行います。口腔ケア
専属の歯科衛生士が、プランを立てて、口腔ケアを行っております。定期的な口腔ケアの利用をご希望される方は、 各病棟ナースステーションへご相談下さい。主治医に確認を行った後、口腔ケアの利用をとなります。また、入院患者様に 対して集団で嚥下訓練を行い、少しでも嚥下機能が維持、向上されるよう努めています。電気器具の使用について
- 電気器具の使用はなるべくご遠慮ください。やむを得ず使用される場合はナースステーションに申し出て許可を受けて下さい。
- 使用の際は他の入院患者様に迷惑がかからないように配慮してください。
- 電機器具を使用される場合は、電気使用料をいただきます。
- ラジオ、カセットデッキ等の使用はイヤホン、ヘッドホンを使用して下さい。
付き添いについて
付添いは、原則として認めておりません。個人的事情で付添いを希望されるときはお申し出下さい。
許可されることがあります。患者さまの状態により安全が確保できないと判断された時は、 付添いをお願いすることがあります。
許可されることがあります。患者さまの状態により安全が確保できないと判断された時は、 付添いをお願いすることがあります。
面会について
- 面会時間は 月〜土 14:00〜20:00 /日・祝 10:00〜20:00
※新型コロナウィルス感染拡大防止の為、当面の間入院患者様との面会を禁止させて頂きます。
大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどを宜しくお願い申し上げます。 - 面会は病室および、食堂兼談話室をご利用ください。
- 多人数の面会や小さなお子様連れの面会はできるかぎりご遠慮下さい。
- 病院内での飲酒はできません。なお、喫煙は館内禁煙です。院外での喫煙をお願い致します。
- 症状又は診療の都合で面会をお断りすることがありますのでご了承下さい。
- 個人情報保護によりお名前を表示したくない方は、申し出て下さい。
入院の費用
- 入院料、その他の料金は、毎月月末で締め切り、後日計算書をお届けいたしますので、1階総合受付にお支払い下さい。
- 計算書に不審の点がありましたら1階事務室へ申し出て下さい。
- 療養上のことや医療費等でお困りの方は、1階事務室へ遠慮なくご相談ください。
- 個室を希望される方は、看護師にお申し出下さい。別途料金が加算されます。
- 保険外の負担金は下の表のとおりです。ご利用を希望される方は、看護師へお申し出下さい。
医療費の免除や払い戻しの制度について
- 母子家庭の方
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 60〜70歳の方で、寡婦、未婚婦人の方
- 世帯において住民税が課税されていない方
- 1ヶ月間の自己負担金が高額になった方は高額医療費制度によって払い戻しの制度があります。