日 時 令和1年9月18日 11:00〜
場 所 浜田4地区公民館
参加者 地域住民の方18名、清水病院看護部、連携室職員、広報
今回は清水病院の看護師が担当し、地域の方々からも毎回ご好評いただいている「看護師による健康チェック」というテーマで、地域住民の方々18名にご参加いただき、「体温」「血圧・脈拍」「SPO2(動脈血酸素飽和度)」「血糖」の4ブースを回り、全項目を測定していただきました。
ご自身の測定値と、一般的な正常値とを比較しての質問や、日頃気になっている体調についてなどのご相談をいただき、地域の皆さまの健康に対する意識と関心の高さを実感しました。
中には看護師に詳しい検査を勧められたり、生活習慣の改善を指導されたりする方もおり、健康増進にもつながったのではないかと思います。
今後も地域の病院として、地域のみなさまが興味をお持ちの内容をテーマとしてとりあげ、健康増進や介護予防の手助けとなれるように努めていきたいと思います。
今回も参加してくださった地域の皆さま、どうもありがとうございました。


第24回 健康教室を開催しました!
日 時 令和1年6月19日 11:00~
場 所 浜田4地区公民館
参加者 地域住民の方22名、清水病院リハビリテーション部、連携室職員、広報
令和1年6月19日(水)、浜田4地区公民館で24回目となる健康教室を開催しました。
今回の健康教室は清水病院 リハビリテーション部が担当し、「はじめよう!ながら運動」 ~いつもの生活に気軽に運動をとりいれよう~ というテーマで開催しました。
普段の生活の中で意識をするだけで簡単に運動がとりいれられるということで、実際に理学療法士が見本となって、さまざまな運動の紹介がありました。
どこを意識するのか、どこの部分に効果があるのかが分かりやすく説明があり、地域の皆様にも大変興味を持っていただけたようでした。
どの動きも簡単にすぐできるものばかりで、皆さまも一緒に運動していただき、終始笑顔の絶えない和やかな健康教室となりました。
今後も地域の病院として、地域のみなさまが興味をお持ちの内容をテーマにとりあげ、健康増進や介護予防の手助けとなるよう努めていきたいと思います。
今回も参加してくださった地域の皆さま、どうもありがとうございました。
日 時 平成31年3月27日(水)11:00~11:30
場 所 浜田4地区公民館
参加者 地域住民の方17名、清水病院栄養士、地域医療福祉連携室、広報
今回の健康教室は清水病院 栄養部が担当し、「食事・栄養」をテーマとして開催しました。
高齢者に多い「高血圧」「骨粗鬆症」「脂質異常症」の3つの病気を中心に、食事の摂り方や
食べ方の工夫などの説明がありました。
身近な献立を例にだし、よりよい調理法や食べ方のポイントをイラストを用いながら説明を行い、
地域の方々も興味をもっていただけたようでした。
最後におすすめのメニューのレシピの配布と、おやつの試食があり、大変喜んで頂きました。
終了後も質問やためになったという声も多くいただき、毎日の食生活の大切さを再認識して
いただけたのではないかと思います。
今回も参加して下さった地域の皆様、ありがとうございました。
今後も地域の病院として地域の方が興味のあることをテーマにし、健康増進や介護予防の手助けと
なるよう努めていきたいと思います。
日 時 平成30年12月19日
場 所 浜田4地区公民館
参加者 地域住民の方13名、清水病院放射線科、連係室職員
今回の健康教室は清水病院放射線科が担当し、
「病気発見のためのレントゲン関連検査」というテーマで開催しました。
地域住民の方13名にご参加いただき、日本人の死亡原因1位である「がん」のなかでも死亡率の多いものに関して実際にレントゲンやCT写真を見ながら、検査の役割について説明を行いました。それぞれの検査のメリット・デメリットや、検査を受けたことで早期発見できた症例をお話しし、定期的な検査が重要であることを再確認していただけたようでした。
参加された方にも、がんの経験者や定期的に検診を受けられている方もおられ、いろいろな意見をお聞きすることができ、地域の皆様の健康に対する意識と関心の高さを実感しました。
また、どなたにも積極的に参加して頂き、こちらも有意義な健康教室となりました。
今後も地域の病院として、地域のみなさまが興味をお持ちの内容をテーマとしてとりあげ、健康増進や介護予防の手助けとなれるよう努めていきたいと思います。
今回も参加して下さった地域の皆様、どうもありがとうございました。
日 時 平成30年9月19日
場 所 浜田4地区公民館
参加者 地域住民の方14名、看護部、連携室職員
今回は地域の方々からも毎回好評をいただいております、看護師による健康チェックを実施いたしました。「体温」、「血圧・脈拍」、「SPO2(動脈血酸素飽和度)」、「血糖」の4つのブースに分かれ、実際に全項目を測定して頂きました。
今回もご自分の測定値や、日頃から気になる体調の事など多くの御相談を頂き、地域の方々の健康に対する意識と関心の高さを実感した教室となりました。また、どなたにも積極的にご参加いただき、私たちも有意義な健康教室とすることができました。
今後も地域の病院として、地域の方々がご興味を持たれていることをテーマとし、健康増進や介護予防の手助けに結び付けることができるよう努めてまいります。
- 健康教室を開催しました。(2019年09月24日)
- 第24回健康教室を開催しました!(2019年07月01日)
- 第23回健康教室を開催しました!(2019年04月01日)
- 啓正会通信 第41号を発行しました(2022年07月11日)
- 啓正会通信 第40号を発行しました(2022年04月19日)
- 啓正会通信 第39号を発行しました(2022年02月08日)